勉強中の音楽は逆効果!?

んにちは、ユウトです。

 

今回は勉強中の音楽について

話そうと思います。

 

 

あなたは、普段勉強する時に

「音楽」を聴きますか?

 

もし、聞いているなら

あなたは本当に「集中」できていますか?

 

集中力が続かない時の対処法!原因と集中力を取り戻すための方法を紹介 ...

 

もしかしたら、

「音楽を聴くついでに勉強している」

なんてことになっていませんか?

 

実はこの勉強中の音楽次第で

勉強効率が極めて」悪く

なってしまうのです、、

 

あなたは、音楽に

「学習効果」

を期待しているかもしれませんが、

 

音楽が学習効果を高めることを

裏付けるようなデータは

「1つ」もありません

 

 

だから音楽を聴いたからって

暗記できるようには

ならないんですよ。

 

ましてや、音楽に意識がいけば

それはもう本末転倒であり、

音楽が害でしかありません。

 

かし、

音楽はモチベーション

を上げるためのツールとしては使える

ことが分かっています!!

 

「やらなきゃいけないのは分かっている

が、なかなか気がのらない」

 

こういう時あると思います。

 

この時は、音楽を聴くのが

有効なんです!

モチベーションは不要!「上がらない・維持できない」からの脱却法

 

では、あなたが具体的にやることは

「勉強し始めの30分だけ音楽を聴く」

ということです。

 

先ほど言ったように

音楽は「モチベーション」を

高めるいいツールなので、

 

勉強し始めで、まだ頭が

戦闘モードに入っていないときに

音楽を聴くのです。

 

ヘッドフォンを身に着けている寝室の机で勉強して 10 代の少年 の写真 ...

 

30分経ってエンジンがかかれば

もう必要ありません。

 

しかし、ここでやってはいけないことがあります。

 

 

音楽の中でも聴いてはいけない

曲があります。

 

それは歌詞のある曲です。

 

歌詞があると、そこに意識が

向きやすくなるので、

かえって効率が悪くなります。

 

なので、bgmなどの

歌詞がないものを選びましょう。

 

 

 

 

では、今すぐ

「歌詞のない曲」のプレイリスト

作ってください。

 

今日の勉強をする時に、

最初の30分だけ

それを聴きましょう。

 

それをするだけで驚くほど

勉強効率は変わってきますよ!